fc2ブログ

埼玉県今週のイベント 3月24日(月)~3月30日(日)

●イベントは、「市民じゃ~なる」事務所あるいは、スタッフへ届いたチラシ、メール等より載せています。各自、主催者等へ連絡・ご確認の上、参加されますようお願いいたします。

---------------------------------

3月30日(日)

〈さいたま市〉
第14回「種の会」学習会のお誘い
集団的自衛権のトリックと安倍改憲
講師 半田滋


日時 3月30日(日)13時45分~16時半(開場13時20分)
場所 北浦和公民館 1F講座室
(北浦和駅東口徒歩10分)
参加費 600円
主催 種の会
連絡先 048-855-3413 washiko-m@jcom.home.ne.jp(佐藤みつ子) 




〈さいたま市〉
田中正造に学ぶ 原発・八ッ場ダム問題
 講師 菅井益郎さん
(国学院大学経済学部教授)


日時 3月30日(日)14時15分~16時半(受付14時)
場所 浦和コミュニティセンター第14集会室
(浦和駅東口パルコ10階)
参加費無料
主催 八ッ場ダムをストップさせる埼玉の会
問い合せ TEL&FAX 048-826-6178(大高)


---------------------------------

3月29日(土)

〈さいたま市〉
DVD鑑賞会VOL.8 薬に頼らない精神病からの回復
「癒しの家」
スウェーデン・ヨーテポリのファミリー・ケア財団の仕事を追うドキュメンタリー映画


日時 3月29日(土) 13時~
場所 武蔵浦和コミュニティーセンターサウスピア8階 第7集会室
   (武蔵浦和駅西口徒歩1分)
参加費 無料
問い合せ 090-9647-2149(星丘)
     hoshiok@gmail.com
●DVD鑑賞後、皆さんで、気軽に、自由に、語り合いましょう




〈入間市〉
なくせ!『核と原発』世界から
政府は市民の声を聞け!
リレートーク&デモ

原発・特定秘密保護法・TPP・オスプレイ
消費税増税反対、憲法破壊を許さない


日時 3月29日(土)
 13時~集合・リレートーク(今この流れをいかにして止めるか)
 13時半~出発(入間市内2.8km ゆっくり約40分)
集合場所 入間市駅南口
主催 平和の声・行動ネットワーク・入間
連絡先 松本久美子04-2932-2234
     井田一郎04-2968-0764
     川野あき子04-2970-3535
     山下修子04-2932-6944
●小雨・小雪決行
●楽器・プラカードなど ご持参ください。




〈さいたま市〉
「原発の町を追われて」上映会

日時 3月29日(土)13時半開場 14時開始
場所 埼玉会館ラウンジ (JR浦和駅西口徒歩3分)
前売り 500円  当日 600円
主催 I女性会議・埼玉




〈富士見市〉
ダニー・ネフセタイさん講演会
原発危機と平和~ホロコーストから原発まで


日時 3月29日(土)14時~16時(受付13時半)
場所 鶴瀬西交流センター2階講座室(東武東上線・鶴瀬駅西口徒歩7分)
参加費無料(カンパ歓迎します)
主催 ふじみーる・ダニーさんとこれからの社会を私たちの手で
後援 みんなの測定所・ふじみーる
申し込み http://kokucheese.com/event/index/144126/
問い合せ fujimiiru@gmail.com
    080-1307-1139(石田)049-259-8147(山本)
●お子さん連れでどうぞ
●終了後ダニーさんを囲んでフリートークを予定しています




〈草加市〉
山猫講演会
集団的自衛権のトリック -ほら戦争の足音が
講師 半田滋
(東京新聞論説・編集委員)


日時 3月29日(土) 14時~
場所 草加市高砂コミセン 集会室
(東武伊勢崎線草加駅東口下車 徒歩10分)
参加費 500円
主催 山猫くらぶ
問い合せ 048-986-5846(倉橋)




〈新座市〉
さようなら原発署名活動

日時 3月29日(土)15時~
場所 イオン新座店前
主催 さようなら原発4市連絡会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●お手伝い大歓迎


---------------------------------

3月28日(金)

〈さいたま市〉
ステップワン第98回学習会特別企画
【安倍政権の教育政策】
~教育研究者・藤田昌士氏をお迎えして~


日時 3月28日(金)10時~13時
場所 コーププラザみらい大宮
資料代 100円
主催 ステップワン
問い合せ 080-1054-7034(井出)
     048-668-3065(コーププラザ) 




〈川越市〉
さようなら原発・3.28川越のつどい
声なき命を守る!
講師 吉澤正巳(希望の牧場代表)


日時 3月28日(金)18時~
場所 やまぶき会館
参加費 500円
主催 さようなら原発・3.18川越のつどい実行委員会
連絡先 049-226-6171(田中重仁法律事務所)

内容についてはここをクリックしてください
(「さようなら原発・川越の会通信」の下部にあります)




〈さいたま市〉
週刊金曜日読者の会・浦和
しゃべり場・北浦和


日時 3月28日(金)19時~21時頃
場所 オニオンジャック(北浦和)
主催 週刊金曜日読者の会・浦和
問い合せ 048-834-1232(江上)


---------------------------------

3月24日(月)

〈富士見市〉
チェルノブイリ原子力発電所事故28周年イベント
写真・絵画展「チェルノブイリ&福島」


期間 3月24日(月)~30日(日)
時間 9時~22時(初日12時~)
場所 鶴瀬西交流センターロビー(東武東上線・鶴瀬駅西口徒歩7分)
入場無料
主催 ふじみーる 「チェルノブイリ&福島」写真・絵画展実行委員会
連絡先 090-3438-1724(小林)


---------------------------------

2014年 3月 埼玉県内イベント情報

●イベントは、「市民じゃ~なる」事務所あるいは、スタッフへ届いたチラシ、メール等より載せています。各自、主催者等へ連絡・確認の上、参加されますようお願いいたします。

---------------------------------

3月30日(日)

〈さいたま市〉
第14回「種の会」学習会のお誘い
集団的自衛権のトリックと安倍改憲
講師 半田滋


日時 3月30日(日)13時45分~16時半(開場13時20分)
場所 北浦和公民館 1F講座室
(北浦和駅東口徒歩10分)
参加費 600円
主催 種の会
連絡先 048-855-3413 washiko-m@jcom.home.ne.jp(佐藤みつ子) 




〈さいたま市〉
田中正造に学ぶ 原発・八ッ場ダム問題
 講師 菅井益郎さん
(国学院大学経済学部教授)


日時 3月30日(日)14時15分~16時半(受付14時)
場所 浦和コミュニティセンター第14集会室
(浦和駅東口パルコ10階)
参加費無料
主催 八ッ場ダムをストップさせる埼玉の会
問い合せ TEL&FAX 048-826-6178(大高)


---------------------------------

3月29日(土)

〈さいたま市〉
DVD鑑賞会VOL.8 薬に頼らない精神病からの回復
「癒しの家」
スウェーデン・ヨーテポリのファミリー・ケア財団の仕事を追うドキュメンタリー映画


日時 3月29日(土) 13時~
場所 武蔵浦和コミュニティーセンターサウスピア8階 第7集会室
   (武蔵浦和駅西口徒歩1分)
参加費 無料
問い合せ 090-9647-2149(星丘)
     hoshiok@gmail.com
●DVD鑑賞後、皆さんで、気軽に、自由に、語り合いましょう




〈入間市〉
なくせ!『核と原発』世界から
政府は市民の声を聞け!
リレートーク&デモ

原発・特定秘密保護法・TPP・オスプレイ
消費税増税反対、憲法破壊を許さない


日時 3月29日(土)
 13時~集合・リレートーク(今この流れをいかにして止めるか)
 13時半~出発(入間市内2.8km ゆっくり約40分)
集合場所 入間市駅南口
主催 平和の声・行動ネットワーク・入間
連絡先 松本久美子04-2932-2234
     井田一郎04-2968-0764
     川野あき子04-2970-3535
     山下修子04-2932-6944
●小雨・小雪決行
●楽器・プラカードなど ご持参ください。




〈さいたま市〉
「原発の町を追われて」上映会

日時 3月29日(土)13時半開場 14時開始
場所 埼玉会館ラウンジ (JR浦和駅西口徒歩3分)
前売り 500円  当日 600円
主催 I女性会議・埼玉




〈富士見市〉
ダニー・ネフセタイさん講演会
原発危機と平和~ホロコーストから原発まで


日時 3月29日(土)14時~16時(受付13時半)
場所 鶴瀬西交流センター2階講座室(東武東上線・鶴瀬駅西口徒歩7分)
参加費無料(カンパ歓迎します)
主催 ふじみーる・ダニーさんとこれからの社会を私たちの手で
後援 みんなの測定所・ふじみーる
申し込み http://kokucheese.com/event/index/144126/
問い合せ fujimiiru@gmail.com
    080-1307-1139(石田)049-259-8147(山本)
●お子さん連れでどうぞ
●終了後ダニーさんを囲んでフリートークを予定しています




〈草加市〉
山猫講演会
集団的自衛権のトリック -ほら戦争の足音が
講師 半田滋
(東京新聞論説・編集委員)


日時 3月29日(土) 14時~
場所 草加市高砂コミセン 集会室
(東武伊勢崎線草加駅東口下車 徒歩10分)
参加費 500円
主催 山猫くらぶ
問い合せ 048-986-5846(倉橋)




〈新座市〉
さようなら原発署名活動

日時 3月29日(土)15時~
場所 イオン新座店前
主催 さようなら原発4市連絡会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●お手伝い大歓迎


---------------------------------

3月28日(金)

〈さいたま市〉
ステップワン第98回学習会特別企画
【安倍政権の教育政策】
~教育研究者・藤田昌士氏をお迎えして~


日時 3月28日(金)10時~13時
場所 コーププラザみらい大宮
資料代 100円
主催 ステップワン
問い合せ 080-1054-7034(井出)
     048-668-3065(コーププラザ) 




〈川越市〉
さようなら原発・3.28川越のつどい
声なき命を守る!
講師 吉澤正巳(希望の牧場代表)


日時 3月28日(金)18時~
場所 やまぶき会館
参加費 500円
主催 さようなら原発・3.18川越のつどい実行委員会
連絡先 049-226-6171(田中重仁法律事務所)

内容についてはここをクリックしてください
(「さようなら原発・川越の会通信」の下部にあります)




〈さいたま市〉
週刊金曜日読者の会・浦和
しゃべり場・北浦和


日時 3月28日(金)19時~21時頃
場所 オニオンジャック(北浦和)
主催 週刊金曜日読者の会・浦和
問い合せ 048-834-1232(江上)


---------------------------------

3月24日(月)

〈富士見市〉
チェルノブイリ原子力発電所事故28周年イベント
写真・絵画展「チェルノブイリ&福島」


期間 3月24日(月)~30日(日)
時間 9時~22時(初日12時~)
場所 鶴瀬西交流センターロビー(東武東上線・鶴瀬駅西口徒歩7分)
入場無料
主催 ふじみーる 「チェルノブイリ&福島」写真・絵画展実行委員会
連絡先 090-3438-1724(小林)


---------------------------------

3月22日(土)

3.11原発事故後の日本で私たちはどう生きていくのか
小出裕章講演会DVD上映会
(2012年3月24日飯能市民会館 講演の録画)


日時 3月22日(土)13時40分~
場所 武蔵浦和コミュニティセンター 第7集会室
(武蔵浦和駅西口前 サウスピア8階)
参加費 300円
主催 民主主義を求め続けるプロジェクト
連絡先 hoshiok@gmail.com
http://democraproject.web.fc2.com


---------------------------------

3月21日(金・祝)

今、先達の声を聞く
400歳の伝言

石田甚太郎さん(92歳) 堀田シズエさん(92歳)
稲葉績さん(91歳) 肥田舜太郎さん(96歳)

今はどんな時代……90歳代の先達の叫び、体験、ペン、語り……。
“戦争を知らない”私達や、未来を担う世代は何を聞きとるのでしょうか。


日時 3月21日(金・祝)14時~
場所 浦和コミュニティセンター 第15集会室
(浦和駅東口パルコ9F)
参加費 1000円
問い合せ 048-686-7398(石垣) 048-838-8918(二橋)


---------------------------------

3月19日(水)

〈和光市〉
さようなら原発署名活動

日時 3月19日(水)17時~
場所 和光市駅南口
主催 さようなら原発4市連絡会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●お手伝い大歓迎




〈さいたま市〉
歌とトーク
キャンドルナイト・アクション
これから日本はどうなるの?みんなで考えよう!話し合おう!

★集団的自衛権ってな~に?
★秘密保護法が施行されるとどうなるの?
★原発事故は終わってないよね。


日時 3月19日(水)19時~20時10分
場所 浦和駅西口前
主催 民主主義を求め続けるプロジェクト
連絡先 hoshiok@gmail.com
http://democraproject.web.fc2.com
●話したい人が短いスピーチを順に行います。チラシは自由に配布してOK


---------------------------------


3月16日(日)

〈志木市〉
上映会「原発の町を追われて」

日時 3月16日(日)13時~開場 13時半~開始
場所 にいざほっとぷらざ(東武東上線「志木駅」南口からすぐ)
参加費無料
主催 武蔵野市民学校
連絡先 080-4291-4904(兼岡)
※堀切監督との懇親会予定あり




〈富士見市〉
第7回 原発はいらない富士見市集会
原発ゼロ! 再稼働は許さないぞ!


日時 3月16日(日)14時~集会 14時45分~デモ
場所 東武東上線 みずほ台駅西口近く 松の木公園
主催 原発はいらない富士見市の会
連絡先 049-253-0037(小倉)
●3月2日から日程変更になりました。




〈上福岡市〉
第6回 さよなら原発ふじみ野市民集会

日時 3月16日(日)14時~集会 14時30分~デモ
場所 上福岡駅西口ココネ広場集合
主催 原発ゼロをめざすふじみ野市民集会実行委員会
①集会では、どなたでも自由に発言(2分間位)できます。
②集会後、パレードを行います。笛、太鼓等鳴り物、原発反対に対するご自身の主張を
 書いた手づくりのプラカードや垂れ幕などを各自ご自由にお持下さい。
※ただし、原発と関係ない、政治的テーマのノボリやプラカード・実行委員会の許可の
ない機関紙やチラシ等の配布はご遠慮下さい。


---------------------------------

3月13日(木)

〈さいたま市〉
さいがい・つながりカフェ
あれから3年
つながりをひろがりに


コーディネーター
薄井篤子(さいがい・つながりカフェ実行委員会)
発言者
○さいがい・つながりカフェから
猪狩敏さん(カフェ参加者、福島県楢葉町から避難)
関純子さん(ボランティア たっち☆あろま)
○他県からのゲスト
村上岳志さん(新潟県・広域災害避難者支援機構FLIP)
多田曜子さん(復興ボランティア支援センターやまがた)
長沢涼子さん(福島県男女共生センター)

日時 3月13日(木)13時半~16時半
場所 埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
    セミナー室1・2
主催 さいがい・つながりカフェ実行委員会
共催 埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
問い合せ TEL048-601-3111 FAX048-600-3802(With Youさいたま)
●申込不要 当日直接会場にお越し下さい




〈朝霞市〉
さようなら原発署名活動

日時 3月13日(木)17時~
場所 朝霞駅南口
主催 さようなら原発4市連絡会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●お手伝い大歓迎


---------------------------------

3月8日(土)

〈さいたま市〉
市民と行政がともに学ぶ
エコ・リサイクル交流集会2014
燃やさずに、活かしていこうあなたの古着!

「行政の古着回収の現状」蓮田白岡衛生組合 庶務課長兼会計室長 黒崎晃氏
「ボロ屋さん、ってご存知ですか?」繊維リサイクル協会 理事 佐藤正和氏
「回収活動から、見えてきたこと・伝えたいこと」ファイバーリサイクルネットワークさいたま 代表 久慈美知子氏


日時 3月8日(土)13時半~16時半(受付13時)
場所 さいたま市文化センター4階 多目的ホール
   (南浦和駅西口 徒歩7分)
参加費 500円(エコ・リサ会員は300円)
主催 埼玉エコ・リサイクル連絡会
後援 埼玉県
申し込み 3月5日(水)まで 
     ホームページから http://www.townnavi.info/eco-risa/index.html
     FAXから 048-829-7110




〈川越市〉
川越・ふじみ野
週刊金曜日読者会


日時 3月8日(土)18時~
場所 川越市南公民館(川越駅西口5分、川越市新宿町1-17-7)
問い合せ 090・8179・0268 サクミ
     ysakumi1031@gmail.com
●過去の誌面の内容を中心に、意見交換を行なっています。




〈さいたま市〉
見つめてみませんか― 東北大震災・福島の今~そして私たち―
ドキュメンタリー映画
『福島 六ヶ所 未来への伝言』上映会


日時 3月8日(土)18時15分~(開場18時)
場所 カルタスホール第2会議室(北浦和クイーンズ伊勢丹3F)
参加費 500円
主催 『福島 六ヶ所 未来への伝言』を観る会
協力 生活クラブ生協組合員有志 グループTAKIZAKURA
問い合せ 048-887-7786(塚田)




〈さいたま市〉
映像で振り返る3.11後の脱原発
~みんなで考える脱原発


日時 3月8日(土)18時半~
場所 浦和コミュニティセンター第6集会室
   (浦和駅東口 パルコ10階)
主催 脱原発さよならデモ@埼玉
問い合せ 090-1702-8944(白田)
     sirotama@kbf.biglobe.ne.jp


---------------------------------

3月5日(水)

〈志木市〉
さようなら原発署名活動

日時 3月5日(水)16時~
場所 志木駅南口
主催 さようなら原発4市連絡会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●お手伝い大歓迎


---------------------------------

3月3日(月)~3月9日(日)

〈朝霞市〉
漂流するフクシマ映画と写真展
 ギャラリー写真展 高木成幸写真展『放射能を撮る』――ふるさとの今

日時 3月3日(月)~3月9日(日)9時半~18時(初日13時~ 最終日17時まで)
場所 朝霞市立図書館 展示ギャラリー
主催 漂流するフクシマ映画と写真展実行委員会
連絡先 090-5209-9467(大野)




漂流するフクシマ映画と写真展
 映画上映 『立入禁止区域 双葉~されど我が故郷』
       佐藤武光監督(2012年99分) ナレーター市原悦子

 詩の朗読・ふれあいトーク 熊川多恵子さん(双葉出身・朝霞市在住)他


日時 3月7日(金)~3月9日(日)
場所 朝霞市立図書館 視聴覚室
主催 漂流するフクシマ映画と写真展実行委員会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●映画上映 7日14時~
    8、9日10時、14時(2回上映)
 

---------------------------------

3月1日(土)

〈さいたま市〉
DVD鑑賞会vol.7 薬に頼らない精神病からの回復
「その破れた翼でも」
深刻な統合失調症から回復したアメリカの二人の女性の人生を中心にしたドキュメンタリー映画

日時 3月1日(土) 13時~
場所 武蔵浦和コミュニティーセンターサウスピア8階 第9集会室
   (武蔵浦和駅西口徒歩1分)
参加費 無料
問い合せ 090-9647-2149(星丘)
     hoshiok@gmail.com
●DVD鑑賞後、皆さんで、気軽に、自由に、語り合いましょう




〈さいたま市〉
アカデミズムの扉を開く―2014
ジェンダーにまつわる疑問・驚き・発見がいっぱい!
大学生による卒業論文、研究発表会

コメンテーター 田代美江子 埼玉大学教育学部教授

日時 3月1日(土)13時~16時半
場所 埼玉県男女共同参画推進センター 4F 視聴覚セミナー室
 (さいたま新都心駅、北与野駅より徒歩5分)
http://www.withyou-saitama.jp/view.rbz?nd=115&ik=1&pnp=115&cd=35
参加費 無料
主催 埼玉県男女共同参画推進センター
申し込み 住所、氏名(ふりがな)、連絡先電話番号を明記の上、電話かFAX、
     または以下HPから電子申請でどうぞ。
     TEL048-601-3111 FAX048-600-3802
http://www.withyou-saitama.jp/view.rbz?cd=1076

●保育は6ヵ月からの未就学児・実費300円(保育申込締切 2月24)




〈朝霞市〉
福島をわすれるな! 原発ゼロ! 再稼動反対!!
3.1原発さよならパレードinあさか
1分間スピーチ・パレード(北朝霞駅~志木駅周辺)


日時 3月1日(土)13時~
集合場所 北朝霞駅東口(JR武蔵野線)
主催 あさか・原発ゼロの会
連絡先 090-7003-7439(関谷)
●プラカードや垂れ幕など各自ご自由にお持ち下さい
●原発と関係のない特定の団体や政治的テーマののぼりや旗
プラカード・チラシ・宗教団体の機関誌配布はご遠慮ください




〈越谷市〉
さよなら原発in越谷「大集会」と「パレード」
尾米タケル之一座のコント・リレートーク・歌・演奏


日時 3月1日(土)13時半~ 呼びかけ開始 15時半~パレード
場所 越谷市役所東側 中土手ひろば
主催 さよなら原発in越谷実行委員会
   http://nakadote.jimdo.com/
●豚汁・黒米ごはん・コーヒー販売を予定




〈戸田市〉
「カノンだよりvol.1」上映
鎌仲ひとみ監督の今年完成する映画『小さき声のカノン』の制作取材の様子などがつまったDVDです


日時 3月1日(日)18時半~
場所 エコの庵 
   埼玉県戸田市新曽187-1細野ハイツ1階(戸田駅徒歩1分以内)
参加費 800円
主催 エコりゅう会「学びと遊びで仲間作り連続講座」
問い合せ 070-5370-8569(稲垣博美)
     hiromi-inagaki.hana@wcm.ne.jp
●「エコの庵」ではエアコンがありませんが、自宅兼活動の場にしている代表遠藤が
 ロケットストーブ作成中です。ご来場になる方は、暖かい服装でお越し下さい。

http://t.co/qz6T2pM093



2004年 4月~ 埼玉県内イベント情報

●イベントは、「市民じゃ~なる」事務所あるいは、スタッフへ届いたチラシ、メール等より載せています。各自、主催者等へ連絡・確認の上、参加されますようお願いいたします。


---------------------------------

5月18日(日)

〈さいたま市〉
DVD鑑賞会vol.10
DSM診断・統計マニュアル
精神医学による悪徳商法


日時 5月18日(日)13時~
場所 武蔵浦和コミュニティーセンター第9集会室
参加費無料
主催 埼玉県の精神医療を考える会
問い合せ 090-9647-2149(星丘)
     hoshiok@gmail.com
●DVD鑑賞後、皆さんで、気軽に、自由に、語り合いましょう


---------------------------------

4月29日(火・祝)

〈さいたま市〉
DVD鑑賞会vol.9
巨利をむさぼる 向精神薬による治療の真相

向精神薬。それは3300億ドルの巨額のカネを生み出しながら、何の治癒ももた
らさない薬物 これらの薬物を摂取していた人々のうち、毎年42,000人が死亡
しており、その数は増加する一方……。
偽りに覆い隠された精神薬の過剰投与の実態、社会に深く根づいたこの残虐な
ビジネスの真相を明るみに出します。


日時 4月29日(火・祝)13時~
場所 武蔵浦和コミュニティーセンター第1集会室
参加費無料
主催 埼玉県の精神医療を考える会
問い合せ 090-9647-2149(星丘)
     hoshiok@gmail.com
●DVD鑑賞後、皆さんで、気軽に、自由に、語り合いましょう


---------------------------------

4月27日(日)

〈吉見町〉
この国の未来を考える
~原子力発祥の地からの提言~

 前東海村村長 村上達也氏


日時 4月27日(日)14時10分~16時(13時半開場)
場所 吉見町フレサよしみ小ホール(TEL0493-53-1331)
前売り券500円(当日600円)小中学生無料
主催 よしみ九条の会
連絡先 0493-54-4264(福田) 0493-54-0809(室田)
後援 吉見町 吉見町教育委員会


---------------------------------

プロフィール

市民じゃ~なる編集部

Author:市民じゃ~なる編集部
「平和・人権・自治と共生をめざす草の根ジャーナリズム」。地域の草の根として発信するミニコミメディアの編集部のblogです。
メール:osanai@jca.apc.org
TEL 048-834-1232
FAX 048-833-6861
郵便振込:00150-2-144707
(名義:市民じゃ~なる)
〒330-0061
さいたま市浦和区常盤3-18-20-803

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -