2014/02/01
2014年 2月 埼玉県内イベント情報
●イベントは、「市民じゃ~なる」事務所あるいは、スタッフへ届いたチラシ、メール等より載せています。各自、主催者等へ連絡・確認の上、参加されますようお願いいたします。---------------------------------
2月28日(金)
〈朝霞市〉
さようなら原発署名活動
日時 2月28日(金)17時~
場所 朝霞駅南口
主催 さようなら原発4市連絡会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●お手伝い大歓迎
〈越谷市〉
ドキュメンタリー映画
「SAYAMA」上映会
みえない手錠をはずすまで
50年殺人犯というレッテルを背負いながら
泣き 笑い 怒り 日々を“凛”と生き抜く
石川一雄さん、早智子さん夫婦の物語!
日時 2月28日(金)18時~
場所 サンシティ越谷市民ホール
主催 埼玉県上映実行委員会
連絡先 048-525-8531
http://sayama-movie.com/movie/
●前売券1000円・当日券1200円・中高校生500円
---------------------------------
2月24日(月)
〈さいたま市〉
「法制審議会-新時代の刑事司法制度特別部会」の
審議内容についての学習会
始まるのか?『国民弾圧』
黙秘権廃止?虚偽供述に制裁?
取調官の裁量にゆだねた可視化?
報告者:田中重仁弁護士
新穂正俊弁護士
日時 2月24日(月)18時半~
場所 埼玉会館7A会議室(浦和駅西口徒歩6分) ※6D会議室から7A会議室に変更になりました
主催 裁判員制度に反対する埼玉市民の会
連絡先 049-226-6171(田中重仁法律事務所)
参加費無料
---------------------------------
2月23日(日)
〈鶴ヶ島市〉
9条の会事務局長 小森陽一さんが語る
あぶない憲法のはなし
憲法9条、原発、秘密保護法、TPPほか幅広くお話しします
日時 2月23日(日)13時半~(開場13時)
場所 鶴ヶ島市南公民館 集会室
(東武東上線鶴ヶ島駅徒歩10分)
参加費 無料
主催:憲法9条を考える鶴ヶ島の会
連絡先 090-6508-3911(田部井緑)
ryonan@tcat.ne.jp
●誰でも自由に参加できます
●講演会のあと第9回総会をおこないます
〈さいたま市〉
「国家安全基本法」条文を読み解く
講師 杉山真木
(元高等学校 社会科教員 定年後NPO「学びの里」
あそびと仕事の学校・ものづくり発明の学校設立)
難解な用語を分かりやすく解説します
自公政権が進めている特定秘密保護法や日本版NSC(国家安全保障会議)や、
来年、強行採決が予想されている国家安全保障基本案は、本当に戦争には
関係のない法律なのかを検証してみませんか。
日時 2月23日(日)13時40分~17時
場所 武蔵浦和コミュニティセンター 第10集会室
(武蔵浦和駅西口前 サウスピア8階)
参加費 500円(中高生は無料)
主催 市民グループ「民主主義を求め続けるプロジェクト」
予約先 048-884-3369(風土舎10時~19時) 090-7702-4939(野田)
hoshiok@gmail.com
---------------------------------
2月22日(土)
〈さいたま市〉
内部被ばくを考える市民研究会 2月例会
日時 2月22日(土)13時半~17時
場所 浦和コミュニティセンター 第7集会室
(JR浦和駅東口 浦和PARCO10階)
参加費 会員の方300円 一般参加の方600円
高校生以下は無料
主催 内部被ばくを考える市民研究会
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/4004
●会員の方だけでなく、一般の方も参加できます
〈さいたま市〉
障害者教育フォーラム
憲法と脱原発
そしてインクルージョンへ
鎌田慧 講演
日時 2月22日(土)14時~
場所 さいたま市民会館うらわ
(浦和駅西口徒歩7分)
参加費 500円
主催 障害者の教育権を実現する会
問い合せ 048-832-6966(TEL&FAX)
e-mail cerp1971@sj9.so-net.ne.jp
●保育室あり
http://www.jinken.jp/
〈草加市〉
原発さよならデモ@草加
日時 2月22日(土)14時集合 14時半出発
場所 東武伊勢崎線 草加駅東口駅前
主催 原発さよならデモ@埼玉
http://nonukesaitama.blog.fc2.com/
●プラカードやゼッケンなどを各自ご自由にお持ち下さい。
●原発と関係ない、特定の団体や政治的テーマに関するのぼりや旗、プラカード・チラシ・宗教団体の機関紙配布等はご遠慮下さい。
---------------------------------
2月21日(金)
〈越谷市〉
「さよなら原発in越谷」集会&デモ
日時 2月21日(金)18時~集会 19時~デモ出発
場所 芝生広場(越谷市中央市民会館の裏の下の芝生の広場)
主催 さようなら原発越谷連絡会
http://sayonarakoshi.jimdo.com/
●芝生の上に座れる敷物をご持参下さい
---------------------------------
2月20日(木)
〈さいたま市〉
歌とトーク
キャンドルナイト・アクション
これから日本はどうなるの?みんなで考えよう!話し合おう!
★集団的自衛権ってな~に?
★秘密保護法が施行されるとどうなるの?
★原発事故は終わってないよね。
日時 2月20日(木)19時~20時半
場所 浦和駅東口前
主催 民主主義を求め続けるプロジェクト
連絡先 hoshiok@gmail.com
http://democraproject.web.fc2.com
●話したい人が短いスピーチを順に行います。チラシは自由に配布してOK
●できれば、小さなライトを持参してください。(主催者もペンライトを用意していますが)
●寒くないよう、着込んでご参加ください。
---------------------------------
2月18日(火)
〈志木市〉
さようなら原発署名活動
日時 2月18日(火)16時~
場所 志木駅東口
主催 さようなら原発4市連絡会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●お手伝い大歓迎
●都知事選後から、署名してくれる人が多くなってきています
---------------------------------
2月16日(日)
〈熊谷市〉
ドキュメンタリー映画
「SAYAMA」上映会
みえない手錠をはずすまで
50年殺人犯というレッテルを背負いながら
泣き 笑い 怒り 日々を“凛”と生き抜く
石川一雄さん、早智子さん夫婦の物語!
日時 2月16日(日)13時~
場所 熊谷勤労会館
主催 埼玉県上映実行委員会
連絡先 048-525-8531
http://sayama-movie.com/movie/
●前売券1000円・当日券1200円・中高校生500円
〈新座市〉
第9回脱原発にいざウォーキング
日時 2月16日(日)13時半集合 14時出発
場所 三軒屋公園(東上線志木駅南口徒歩5分)
主 催 脱原発新座しみんの会
連絡先 大矢道子(048-482-8656)
小野だいすけ(090-9106-4331)
〈さいたま市〉
金子勝さん講演会
安倍政権と日本の危機
―経済も民主主義も壊す安倍内閣―
日時 2月16日(日)14時45分~(14時15分開場)
場所 さいたま共済会館6階
(浦和駅西口徒歩7分)
参加費 500円
主催 9条の会・さいたま
問い合せ 048-834-1297(9条の会・さいたま)
---------------------------------
2月14日(金)
〈狭山市〉
ドキュメンタリー映画
「SAYAMA」上映会
みえない手錠をはずすまで
50年殺人犯というレッテルを背負いながら
泣き 笑い 怒り 日々を“凛”と生き抜く
石川一雄さん、早智子さん夫婦の物語!
日時 2月14日(金)18時~
場所 狭山市民交流センター
主催 埼玉県上映実行委員会
連絡先 048-525-8531
http://sayama-movie.com/movie/
●前売券1000円・当日券1200円・中高校生500円
---------------------------------
2月12日(水)
〈さいたま市〉
アーサー・ビナードさん講演会
ぼくらの日本語は生き残れるか?
日時 2月12日(水)14時~16時
場所 さいたま市民会館うらわ 1階ホール
参加費 500円
主催 生活クラブ生協 大宮ブロック平和委員会
問い合せ 090-4950-3509(白幡) 090-9318-6154(加藤)
●申込み 2/10(月)締切(当日は予約の方の入場を優先)
FAX・電話・ホームページからの申込みができます。
FAX 048-887-5875(平和委員会)
電話 (問い合せ電話と同じ)
HP http://a-sa-san.jimdo.com
〈さいたま市〉
市民の手で埼玉から脱原発派議員をつくろう
上原公子さんを囲む会
「市民の自治力が脱原発社会の決め手」
日時 2月12日(水)受付18時50分~ 開始19時10分
場所 さいたま市民会館5階
参加費 500円
主催 「上原公子さんを囲む会」実行委員会
問い合せ TEL048-834-1232 FAX048-833-6861
---------------------------------
2月11日(火)
〈加須市〉
ドキュメンタリー映画
「SAYAMA」上映会
みえない手錠をはずすまで
50年殺人犯というレッテルを背負いながら
泣き 笑い 怒り 日々を“凛”と生き抜く
石川一雄さん、早智子さん夫婦の物語!
日時 2月11日(火・祝)13時~
場所 市民プラザかぞ
主催 埼玉県上映実行委員会
連絡先 048-525-8531
http://sayama-movie.com/movie/
●前売券1000円・当日券1200円・中高校生500円
〈さいたま市〉
DVD鑑賞会 「薬に頼らない精神病からの回復」
「オープン・ダイアログ」
「オープン・ダイアログ=開かれた対話療法」は、フィンランド西ラップランドで
実践されている投薬を極力避け「対話」をおこなうアプローチ。昨年12月に鑑賞
しましたが、好評につき、再度鑑賞することになりました。
日時 2月11日(火・祝) 13時~
場所 武蔵浦和コミュニティーセンターサウスピア8階 第9集会室
(武蔵浦和駅西口徒歩1分)
参加費 無料
問い合せ 090-9647-2149(星丘)
hoshiok@gmail.com
---------------------------------
2月9日(日)
〈秩父市〉
フランスの原発政策と
ドイツに学んだエネルギー転換
講師 竹原あき子さん
2013年11月に発刊したばかりの「原発大国とモナリザ」の著書、
竹原あき子さんは日本とフランスを半々に生活する工業デザイナー。
専門分野の研究から日本とつながる世界の原発村が見えてきた。
その貴重なお話から学ぶ事が沢山あります。
日時 2月9日(日)13時開場 13時半開演
場所 クラブハウス21(秩父市中宮地町4-23)
参加費無料
主催 原発とめよう秩父人
連絡先 くろうさぎ 0494-25-7373
090-7849-0095(山田)
---------------------------------
2月8日(土)
〈寄居町〉
松葉による大気環境調査報告会
講師 池田こみち(環境総合研究所顧問)
寄居町と小川町の境、三ヶ山にある彩の国資源循環工場
水銀・カドミウム・クロムetc……
日時 2月8日(土)13時半~
場所 寄居町中央公民館会議室C
寄居駅(東武東上線・秩父鉄道・JR八高線)北口1分
資料代 100円
主催 生活クラブ熊谷ブロック
協力 松葉による大気調査実行委員会
問い合せ 048-525-6051(熊谷センター担当職員 若松)
●当日参加OK!
●託児あります(エッコロ会員は無料 その他は500円/人)
http://ecohiroba.net/modules/news/article.php?storyid=543
〈さいたま市〉
With You さいたまフェスティバルワークショップ参加
「学校空間とジェンダー」
講師 岸澤 初美さん(立教大学 兼任講師)
ジェンダーは、私たちのなかにいつ、どのようにして作られるのでしょう。
学校時代の記憶を手掛かりに言葉や行為、現象の思い出し作業をして、
自分のなかにあるジェンダーを掘り下げます。
日時 2月8日(土)14時50分~16時20分
場所 With Youさいたまセミナー室4
参加費無料
主催 共学ネット・さいたま
問い合せ 049-285-9348(清水)
〈東松山市〉
第8回さようなら原発東松山パレード
日時 2月8日(土)16時
集合場所 箭弓町第一公園
主催 さよなら原発東松山の会
http://blog.goo.ne.jp/sayonara_higashimatuyama
---------------------------------
2月4日(火)
〈志木市〉
さようなら原発署名活動
日時 2月4日(火)16時~
場所 志木駅
主催 さようなら原発4市連絡会
連絡先 090-5209-9467(大野)
●お手伝い大歓迎
---------------------------------
2月3日(月)
〈さいたま市〉
まっぴらごめん冤罪被害
「新時代の刑事司法制度」は危ない!
基調報告 渕野貴生さん(立命館大学教授)
パネラー 渕野貴生さん
泉沢章さん(弁護士)
桜井昌司さん(布川事件の冤罪被害者)
著名人(予定)
日時 2月3日(月)18時~20時半
場所 さいたま共済会館601・602
入場無料・事前申込不要
主催 埼玉弁護士会
問い合せ 048-863-5255(埼玉弁護士会)
---------------------------------
2月1日(土)
〈さいたま市〉
元内閣法制局長官
阪田雅裕講演会
憲法9条と集団的自衛権
日時 2月1日(土)14時~15時半(開場13時半)
場所 浦和コミュニティセンター 第15集会室
(浦和駅東口パルコ9階)
資料代 500円(「原発」国民投票賛同人300円)
主催 「原発」国民投票・埼玉県賛同人会有志
予約先 kokumintohyo.saitama@gmail.com
hoshiok@gmail.com
048-884-3369(風土舎10時~19時) 090-7702-4939(野田)
〈川越市〉
「さようなら原発・川越パレード」
日時 2月1日(土)集合15時 出発15時半
集合場所 川越駅東口・緑地公園(川越市駅よりの踏切脇)
主催 さようなら原発川越の会
http://blogs.yahoo.co.jp/sayonara_nukeskawagoe
連絡先 田中重仁法律事務所・049-226-6171
その他
・メッセージを書いたプラカードや風船・のぼり等、音の鳴るもの、楽器など。もちろん手ぶらでもOKです。
・団体名の入っているものや、主旨にそぐわない幟旗プラカード、チラシの配布また宗教団体の機関紙配布等はお断り致します。
・次に繋げる為にも、法令遵守をお願いします。
---------------------------------