2013/10/01
2013年 10月 埼玉県内イベント情報
-------------------------------10月14日(月・祝)
〈志木市〉
武蔵野市民学校・映画○学ぶ会
【隠された名作・忘れられた佳作】
『襤褸の旗』上映会
日時 10月14日(月) 13時10分~
場所 志木柳瀬川図書館(2階視聴覚室)
主催 武蔵野市民学校
連絡先 080-4291-4904(兼岡)
musashino-shimin@softbank.ne.jp
○13:10~「襤褸の旗」(112分)
15:20~おしゃべり・タイム
〈さいたま市〉
第一回 「みどり塾」学習会
「みどり塾」の学習内容について
日時 10月14日(月)13時~17時
場所 さいたま市常盤公民館(2階会議室)
主催 緑茶会・埼玉支部
http://fly8.jp/midorijyuku/
連絡先 090-4835-6156(真木眞一)
○「みどり塾」は、自民党政治をコントロールできる野党を育てるゼミ形式の塾です。野党が法案のチェック機能を発揮できるように、また「自民党」を暴走させないように、がっちりと楔の打てる政治家を国会に送り込むことを目的として開校します。将来は「野党連合・平和」を結成して「憲法三原則」を旗印に日本の政治を担っていける政党を育てていきます。その為には皆さんとご一緒に勉強していくことが大切です。一人から二人、二人から四人、四人から八人と倍々で仲間を増やしていくことで近い将来には、きっちりと「憲法三原則」の守れる政治家を育てましょう。
-------------------------------
10月6日(日)
〈さいたま市〉
『秘密保護法に賛成?反対?』街角シール投票
ボランティアも募集中!
日時 10月6日(日)14時頃から1、2時間程度
場所 浦和駅東口パルコ前
主催 健やかに暮らして生きたい埼玉人会
連絡先 090-9332-6166(高橋)
minekotaka@yahoo.co.jp
(10月4日は大宮駅東口で行います。4日の欄をご参照ください)
○当日、シールを渡してパネルに誘導するボランティアを募集しています。
お手伝いできる方、ご連絡ください(メールでもOK)。
-------------------------------
10月5日(土)
〈川越市〉
「さようなら原発川越パレード」
日時 10月5日(土)集合15時 出発15時半
場所 川越駅東口・緑地公園(川越市駅よりの踏切脇)
主催 さようなら原発川越の会
http://blogs.yahoo.co.jp/sayonara_nukeskawagoe
連絡先 田中重仁法律事務所・049-226-6171
その他
・メッセージを書いたプラカードや風船・のぼり等、音の鳴るもの、楽器など。もちろん手ぶらでもOKです。
・団体名の入っているものや、主旨にそぐわない幟旗プラカード、チラシの配布また宗教団体の機関紙配布等はお断り致します。
・次に繋げる為にも、法令遵守をお願いします。
〈東松山市〉
第6回さよなら原発東松山パレード
日時 10月5日 16時から
場所 箭弓町第一公園(税務署西隣)
パレードコース:箭弓町第一公園→プライス南側→東松山駅東口→ぼたん通り→まるひろ通り→材木町通り→五差路→箭弓町第一公園(従来と同じ)
主催 さよなら原発東松山の会
※パレード終了後、懇親会があります。
まちカフェ(埼玉りそな銀行隣)にて。アルコール飲み放題3000円、ノンアルコール飲み放題1500円。
〈日高市〉
高麗の里鎮守の杜のコンサート
済州島立春仮面劇公演
日時 10月5日(土)14時
場所 高麗神社境内
共催 高麗神社・済州島立春仮面劇公演実行委員会
連絡先 090-7726-8690(竹澤) 080-5689-5063(福岡) 090-5815-7003(金)
その他 「済州島立春仮面劇」は市民の参加と協力で行われます。ご協力をお願いします。
協賛金 個人:1口 1000円
振込口座 ゆうちょ銀行 【店名】028 【店番】028 【口座番号】6467001
【口座名義】済州島立春仮面劇公演実行委員会
-------------------------------
10月4日(金)
〈さいたま市〉
『秘密保護法に賛成?反対?』街角シール投票
ボランティアも募集中!
日時 10月4日(金)14時頃から1、2時間程度
場所 大宮駅西口そごう前
主催 健やかに暮らして生きたい埼玉人会
連絡先 090-9332-6166(高橋)
minekotaka@yahoo.co.jp
(10月6日は浦和駅東口で行います。6日の欄をご参照ください)
○当日、シールを渡してパネルに誘導するボランティアを募集しています。
お手伝いできる方、ご連絡ください(メールでもOK)。
-------------------------------
10月3日(木)
〈さいたま市〉
福島原発事故から2年半の今
没後100年田中正造の思想と事業をどう受け継ぐか
○映画「襤褸の旗」
○福島の「非命の死者」の「仇討ち請願」を
お話:菅井益郎さん(田中正造と足尾鉱毒事件研究者・国学院大学教授)
日時 10月3日(木)18時半~
場所 浦和コミュニティーセンター 13集会室(浦和駅東口パルコ10階)
会場費 300円
主催 「襤褸の旗」上映実行委員会
連絡先 080-1246-4794(榊) 048-625-3962(堀口)