fc2ブログ

院内集会 マイナンバー法案(共通番号制)を廃案に

8月28日(火) 衆議院第一議院会館 会議室
0828.jpg
マイナンバー法案が今国会で審議入りの危険性が高まる中、自民・公明が問責決議案を提出したことから、継続審議となる可能性がでてきた。
集会に駆けつけた塩川鉄也衆議院議員、糸数景子参議院、辻恵衆議院議員があいさつ。
まず反住基ネット連絡会の白石孝さんは、この日の朝日新聞記事(この記事に移動)を取り上げて、税額給付付き控除のためにマイナンバーの必要性を説く、番号制に対する理解のなさを嘆いた。

辻村詳造さん(PIJ・税理士)は、マスコミの番号制への理解がされない中、番号が流通して何が起こるのか理解されない。クロヨン問題や、税額給付付き控除に番号が必要ないことを明らかにしていく必要があると語った。

清水雅彦さん(日体大)は、市民の側が監視や管理に抵抗を感じていない社会に、どう向き合っていくか考える必要があると語った。

水永誠二さん(弁護士)は、各地の弁護士会が番号制への反対声明がでている。憲法で保障された人格権、プライバシー権の趣旨にさかのぼった議論が必要であると語った。

知念哲さん(神奈川県保険医協会)は、社会保障制度改革推進法案について、社会保障の理念を自助に変質させるものであるとし、番号制はそのインフラになるものだと語った。医療情報に関しては、別法で別番号で対処するという議論が始まったが、共通番号制としっかりひも付けされている指摘した。
最後に白石孝さんは、これまでの運動を総括して、番号制に対するこれからの共同の取り組みを議論したいと締めくくった。

8.28緊急院内集会 マイナンバー法案を廃案に!

2月14日に国会上程されたマイナンバー法案はずっとたな晒しに
されたままでしたが、ついに内閣委員会で審議入りの情勢です。

8月24日、29日で衆議院採決し、30日から参議院にて審議入
りという日程が出てきています。会期末のどたばた国会において果
たして内容のある議論が交わされるのか、大きな疑問が残ります。

民・自・公3党合意に基づいて消費増税関連法案は成立してしまい
ました。国会解散⇒総選挙がないので、消費増税とセットで語られ
てきたマイナンバー法案を政府は遮二無二成立させようとしてくる
ことでしょう。

民・自・公によるマイナンバー法案の修正協議も整ったと報道され
ていましたが、国会においてまともな議論がないのに3党合意に従
って可決成立するのだとしたら、国会とは何のために開かれている
のでしょうか。

こうした国会の議論をないがしろにした採決・可決が行われ、法案
が成立してしまうとしたら、それはこの国の民主主義の危機を表す
ものと考えざるをえません。

今回の院内集会は3月から開催してきた一連の最後の取り組みとな
ります。是非ともご参加いただき、マイナンバー法案を今国会にお
いて廃案にすべく、国会議員に対して働きかけていきたいと思いま
す。

当日は、あわせて国会議員の皆さまへの要請行動も予定しています。

──────∞───────∞───────∞───────

◆日時 2012年8月28日(火曜日)12時から13時

◆会場 衆議院第一議員会館 地下1階 第5会議室

※どなたでも参加できます。

※議員会館正面玄関に案内が立ちますので、通行証を受け取って入
 館してください。

※11時45分から12時30分まで案内がいますが、それ以降は受付にお
 問い合わせください。

▽国会周辺図参照
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm

◆交通:
・東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」1番出口方面地
 下通路出口、徒歩1分
・東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」1番出口、徒
 歩5分
http://www.tokyometro.jp/rosen/

◆内容:
・法案の審議状況
・反対の声明を表明している団体からのあいさつ
・共同声明の報告
・廃案に向けての展望について

◆主催:盗聴法に反対する市民連絡会、反住基ネット連絡会

▽連絡先:下記 URL をご参照ください
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yabure/action/2012/08-28/#host

▽この集会の案内(リンク歓迎)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yabure/action/2012/08-28/

▽この集会のチラシをダウンロードできます
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yabure/action/2012/08-28/handbill.pdf

──────∞───────∞───────∞───────

■国会傍聴行動の呼びかけ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yabure/action/2012/08-28/#bocho-

・衆議院内閣委員会の審議に対して傍聴行動を予定しています。

・今のところ8月24日と29日の2日間、朝9時から午前中3時
 間、午後3時間を想定しています。
(他の法案の審議状況などによって日程が変わります)

・傍聴可能な方は反住基ネット連絡会の宮崎(080−5052−
 0270)までご連絡ください。

・確実な時間は前日にならないと判明しません。

プロフィール

市民じゃ~なる編集部

Author:市民じゃ~なる編集部
「平和・人権・自治と共生をめざす草の根ジャーナリズム」。地域の草の根として発信するミニコミメディアの編集部のblogです。
メール:osanai@jca.apc.org
TEL 048-834-1232
FAX 048-833-6861
郵便振込:00150-2-144707
(名義:市民じゃ~なる)
〒330-0061
さいたま市浦和区常盤3-18-20-803

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -