fc2ブログ

5万人を超す参加者 明治公園よりデモ行進―9.19さよなら原発集会―

千駄ヶ谷の駅に着き、「市民じゃ~なる」のメンバーと「九条の会・さいたま」のメンバー6人で電車を降りました。ホームはものすごい人で電車の中以上の混み方。30分かけて改札を出た時はみんなばらばらになってしまい、それぞれで明治公園へ向かいました。携帯電話で場所を確認し合って、一緒に来たメンバーや現地で待ち合わせている「脱原発宣言埼玉連絡会」のメンバーにもようやく会えました。

9.19デモ-1

デモ隊を組んで出発を待っているのですが、全く出発する気配なし。↑この状態で、1時間半くらい立ちっぱなしで待たされた末、ようやく出発。

9.19デモ-2

デモ行進。歩いては止まり、の繰り返し。

デモの終着地に着いた時は18時を過ぎていました。

確かに、人数は5万人以上はいたと思います。明治公園に入れる人数は2万人くらいと言われていますが、明治公園の外にそれ以上の人たちがあふれていました。

それでも、こんなにデモ行進に時間がかかったのは、警察の分断策によるものが大きいと思います。250人くらいに分けて出発させるので、とにかく待ち時間が長かった。いつまでもだらだらとデモを続けさせるよりも、短い時間に集中させてデモ隊を行進させた方が、交通等の影響を考えてもいいと思うんですけど。

私たちが終着点についてからもデモ隊はずーっと続いていましたので、デモが完全に終了したのは何時になったのかよくわかりませんでした。

放射線から子どもたちを守ろう!―脱原発を考える埼玉県民の集い―

9月18日(土) さいたま市民会館・うらわ 大ホール
01azumaisan.jpg
埼玉で反原発運動を牽引して、現在静岡で浜岡原発を廃炉へと活動している東井怜さんのお話し。原発震災から、かつて福島県双葉郡に入って戸別訪問して運動したお話など。
福島市から吉野裕之さん、郡山市から佐田奈穂美さんに原発事故当時から現在の生活を語っていただき、約200人の人がつめかけた会場からは驚き声があがりました。
放射線量の高い、ホットスポットの三郷市から名取知衣子さん、中学教員の川根慎也さんから、埼玉での取り組みの報告がありました。
マスコミがまったく伝えない現実に、国や自治体の動きを待つよりも、市民が地域同士でネットワークをつくならいと子どもの命と健康は守れないと実感しました。
02fukushima.jpg
03natori-kawanesan.jpg
04sinpo.jpg









放射線から子どもたちを守ろう!―脱原発を考える埼玉県民の集い―

放射線から子どもたちを守ろう!
―脱原発を考える埼玉県民の集い―


●日時   9月18日(日)  開場13時~ 開会13時20分~16時30分
●会場   さいたま市民会館うらわ  (478席)  地図


9-18_convert_20110912053326.jpg


チラシダウンロード
チラシ おもて面
チラシ うら面


埼玉の「さよなら原発1000万人アクション」連帯企画についてご案内します。

本企画の趣旨は、これを機会に「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の人々と、埼玉で長く活動してきた者たちと、新たに県内各自治体毎にめざましい活動をはじめた若いお母さんたちとの実践的な交流の場ができたら、との思いで企画されました。

集会内容  
①講演:東井 怜さん
    演題「反原発運動に取り組んできて」
②福島からの報告
③県内各地の取り組み
 報告者:川根眞也さん(内部被曝を考える市民研究会)
     名取知衣子さん(放射能から子ども達を守ろう みさと)
④分散交流会

日時:会場:さいたま市民会館うらわホール
主催:脱原発を考える埼玉県民の集い9・18実行委員会

東井怜さんのプロフィール
「1970年新座団地に転入してから、共同保育を皮切りに様々な市民運動を経験したのち、86年チェルノブイリ原発事故からは反原発運動に専念。現在『東京電力と共に脱原発をめざす会』など、首都圏の脱原発運動をリード。10年前から東海地震による浜岡原発震災を防ぐため静岡に転居」

なお、1口1000円以上で賛同人を募集しています。
連絡先は、048-834-1232(市民じゃ~なる)でも可。


前売り、予約はありません。当日直接お越しください。

プロフィール

市民じゃ~なる編集部

Author:市民じゃ~なる編集部
「平和・人権・自治と共生をめざす草の根ジャーナリズム」。地域の草の根として発信するミニコミメディアの編集部のblogです。
メール:osanai@jca.apc.org
TEL 048-834-1232
FAX 048-833-6861
郵便振込:00150-2-144707
(名義:市民じゃ~なる)
〒330-0061
さいたま市浦和区常盤3-18-20-803

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -