2010/07/09
6月号(123号)目次
◆6月号(123号)目次1面
・政権交代の政策路線を復活させ
米国の永続支配を狙う日米共同宣言を撤回し
従米・極右カルト・構造改革を一掃しよう (小高)
・今後も続けます 沖縄に連帯する埼玉市民行動(編集部)
【困民党】(長内)
2・3面
・歓迎?期待?不安?不信?菅内閣発足
あなたはどう見る・どうする
仕切り直して 菅政権に 要求を突きつけて行こう
「沖縄に連帯する埼玉市民行動」参加者 榊 誠
政策実現へのプロセスを注視
平和ネット・いるま 山下修子
市民の声を無視する? 菅内閣
「森田塾」塾生 高橋敏男
菅新政権に期待する 税金ムダ遣い一掃
コンクリートから人への原点大切に
朝霞基地跡地利用市民連絡会 大野良夫
菅総理に期待すること
「9条の会・さいたま」代表世話人 大庭和雄
奪われた民意を取り返そう
草莽・埼玉 代表 堀本秀生
4面
・5月30日 西山太吉さん講演会
日米安保と沖縄の真実―打ち破られた“密約”の闇
密約こそ対米従属が続く原因(小高)
・反貧困ネットワーク6・9集会
各政党もアピール
貧困解消に向けた到達度数は24%
視覚化も解決なお途遠し(中村)
5面
・蕨市議会6月定例会
米軍普天間基地異説問題で沖縄県民の負担軽減を
はかるよう政府への意見書提出を求める陳情提出
議運を原則公開にすべきだ
陳情の扱いは公正・公平に(榎本)
6・7面
・東埼玉資源環境組合の 新焼却場(草加市柿木町)は必要ない
(越谷市民ネットワーク・ECOチーム 武井和彦)
・【荒吐】王様の頭脳(金栄吉)
8面
・ああ、大宮駅 そこは格差、規制、インチキがまかり通る!(堀口邦子)
9面
・【たけじいの沖縄④ “お空を買って” 大武昭雄】
・ブックレット紹介
『よくわかる民法改正 選択性夫婦別姓&結外子差別撤廃を求めて』
編著 民法を改正する会
学習会の教材に最適 この一冊で民法改正の概要が分る
10面
・【聞き書き 戦争と芸術 菊池明子】
第11回 丸木夫妻のこと
・【格差の中で癌と向き合う 江上正】
第11回
11面
・【文学と映画 行ったりきたり 林浩治】
第9回 儒教社会と女性の自我
――権知恵『赤い絹風呂敷』
12面
・【ニッコリ笑ったテロリズム 上野清士】
第11回 2010年代はブラジルの時代
13面
・【編集だより】
・【編集部来信】
・「韓国強制併合100年共同行動」日本実行委員会
8・22「日韓市民共同宣言大会」に向け
日韓議員が意見交流5・25院内集会(中村)
14面
・【掲示板】
・【午前零時】(小高)